妊娠してすぐ? 「わが子の名前を決める時期」ランキング! 2位「生まれた後」

写真拡大

妊娠するとさまざまなことを決めていかなければなりませんが、赤ちゃんの名前も大切な決め事の1つ。果たしてママたちはどんなタイミングで名前をきめているのでしょうか。妊娠前? 妊娠後? 性別がわかってから? あるいは生まれた後? みんなの名付けのタイミングを聞いてみました。

Q. 赤ちゃんの名前はどのタイミングで決めましたか?

1位:「妊娠中、性別が判明した後」57.9%
2位:「生まれた後」26.25%
3位:「妊娠中、性別が判明する前」8.75%
4位:「妊娠する前」7.05%

■1位:「妊娠中、性別が判明した後」

・「お互いのつけたい名前と意味を考えて夫婦でこれだっていうのが一致した」(30歳/医療・福祉/専門職)

・「おなかに語りかけたかったから」(34歳/その他/その他)

・「決めてからは名前で呼べるから子どもについていろいろ話がしやすかった」(31歳/その他/事務系専門職)

圧倒的に差をつけて多かったのが「妊娠中、性別が判明した後」でした。おなかにいる赤ちゃんに語りかけたいので、性別が分かった段階で名づけをする人が多いようです。

■2位:「生まれた後」

・「顔を見ないとぴんと来なかったので。女の子なので、かわいらしい名前にしようと思った」(30歳/その他/その他)

・「顔を見てからパっと思いついた」(36歳/その他そ/の他)

・「最終的に、候補にあがった幾つかを、旦那が赤ちゃんの顔を見て決めた」(38歳/金融・証券/専門職)

・「ずっと考えていたけど、決まらずにギリギリになった」(38歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)

次に多かったのが「生まれた後」。顔を見てから最終的に決めたという人が多かったです。ただ、名前は出生届を提出する日までに決めなければなりませんのでご注意を。

■3位:「妊娠中、性別が判明する前」

・「男の子の名前と、女の子の名前両方考えていて、女の子なら絶対これっ!!っと言い、性別がわかった時から、おなかに向かって名前で呼んでいた」(31歳/人材派遣・人材紹介/その他)

・「2人で気に入った名前を命名診断してもらい診断結果が良かったので安心して決めた」(39歳/その他/その他)

・「おなかの赤ちゃんに話しかけるため」(35歳/医療・福祉/専門職)

性別がわかる前からでも名前を決めておけば、おなかの赤ちゃんに話しかけやすいというメリットは確かにありますよね。ただしまだ性別が判明していないので、男女2つの名前を考えたり、性別をあまり感じさせない名前を考える必要があるようです。

■4位:「妊娠する前」

・「子どもの時にみたすみれがあまりにもかわいい花で子どもが生まれたらすみれと名付け用と決めていた」(38歳/その他/その他)

・「産むのなら、男の子がいいと勝手に思っていて、こんな名前がいいな、と妊娠したくない時期から夫婦で考えていたので」(38歳/その他そ/の他)

・「おなかにいるのは絶対男の子だといいはる私につきあってくれていた旦那が紙とペンを持ってきてあーだこーだ考えた」(34歳/その他/その他)

妊娠前から考えていたというほど、思い入れのある名前ということですよね。実際に子どもに名付けるのはもちろん、子どもが成長したときに由来を話してあげるのも楽しみになりますね。

■まとめ

性別が判明してから名づけをする人が一番多い結果となった今回のアンケート。いかがでしたか? 親となれば、わが子に一生の宝となる名前をプレゼントしてあげたいもの。まだ生まれぬ赤ちゃんをイメージして、あるいはすぐそばに寝ている赤ちゃんの顔を見ながら、「をああでもない、こうでもない」と頭をひねらせるなか、「これだ!」というものがあると本当にうれしいですよね。

マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年6月7日〜6月8日
調査人数:409人(22歳〜34歳の女性)
※画像はイメージです

(フォルサ/錦織寿恵)