東京ディズニーシー「トイ・ストーリー・マニア! 」 ©Disney

写真拡大

2017年3月17日まで開催の「東京ディズニーシー15周年 “ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”」。

【写真38枚】TDS人気アトラクションをフォトギャラリーでチェック!

祝祭の雰囲気溢れるパークで期間限定のショーを堪能……も、もちろん良いのですが、それでもやっぱり楽しみたいアトラクション!

東京ディズニーシー15周年の雰囲気を感じながらも、アトラクションも満喫できるプランと、ポイントをご紹介!

15周年の見どころをおさえつつ、アトラクションに乗りまくるには?

華々しく開始した15周年イベントを開催中の東京ディズニーシー。

期間限定のショー等も気になるけど、「やっぱりアトラクションにもできるだけ乗りたい!」と言う方も多いですよね。

できればたくさん乗りたいアトラクション。

しかし、あれもしたいこれもしたい……と、欲張ったり、無計画で動き回ると、結局は疲れただけ……なんて事もあり得ます。

特に遠方からも多くのゲストが訪れる15周年の夏の東京ディズニーシー。

15周年の見所もおさえつつ、アトラクションをできるだけ乗るための秘訣とポイントをご紹介します!

ファストパス発券優先度の高い、人気アトラクション一覧

パークを効率よく回る上での基本は「待ち時間が長いアトラクションのファストパスを取る」という事。

「そんな事は当たり前では…?」と思うかもしれませんが、ファストパスは一度発券すると、基本的には約2時間は次の発券ができなくなります。

また、一日の発券数も限られており、人気アトラクションはそう何枚も取得はできません。

そのため、発券するアトラクションは、できるだけ待ち時間が長くなる、人気アトラクションを先に取得するのが効率的です。

そうする事で、全体の待ち時間をできるだけ短くしましょう。

東京ディズニーシーで、私が考える、ファストパスを発券する優先度は、以下の通り。

(1)トイ・ストーリー・マニア!
(2)タワー・オブ・テラー
(3)センター・オブ・ジ・アース
(4)インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮
(5)レイジングスピリッツ

ファストパス発券のポイントについては「【ディズニー】知らなきゃ損する「ファストパス」の効率良い取り方&活用法10」でもご紹介していますのでご参考にしてみてください。

入園開始後、パークの「手前」ではなく「奥」から攻める

東京ディズニーシーで人気のアトラクションと言えば、圧倒的に「トイ・ストーリー・マニア!」と言えます。

朝の入園開始後、ほとんどの方が「トイ・ストーリー・マニア!」へ向かうと言ってもいいくらいの人気を誇ります。

そのため、少し入園に遅れただけで、長いスタンバイ時間や、ファストパスの発券だけでもかなり待つ場合があります。

また、その流れで隣の「タワー・オブ・テラー」も混雑してくるケースが多く、パークの「手前」から混み出す傾向があります。

この場合、思い切ってパークの「手前」ではなく「奥」から攻めると言うのが、効果的です。

一例として、ファストパスはできるだけ早く入手した方がいいので、「センター・オブ・ジ・アース」のファストパスを発券したら、そのまま最奥地の「レイジングスピリッツ」と「インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮」まで行き、これを続けて乗ってしまう、と言う方法。

混雑してくる前に、早めにファストパス対象の人気アトラクションを、スタンバイでクリアしてしまえば、後はかなり楽になります。

その後、「タワー・オブ・テラー」はファストパスを取得、「トイ・ストーリー・マニア!」のファストパス発券はその時間ではほぼ無理なので、若干スタンバイが落ち着いてくる、昼過ぎ若しくは夜19時前後に並ぶ、と言うのもいいかもしれません。

ただ、「トイ・ストーリー・マニア!」は待ち時間が常に長いので、朝早めにファストパスが取れない場合は、今回は乗らない、というのもひとつの選択肢とも言えます。

これで完璧! アトラクション攻略の6つのポイント

入園してからの計画はバッチリ! 朝からどう動くのかも完璧! ……のはずだったのに、気が付いたら全然予定通り行かずに、結局色々考えた計画も無駄に……という経験がある方も多いと思います。

もちろん計画的に動く事は重要ですが、多くの人が集まるディズニーリゾートでは、臨機応変な対応も同じくらい重要です。

そのためには、アトラクション全体の傾向や、細かなポイントを知っておく事も重要です。

ここではそんな6つのポイントをご紹介します。

1.「トイ・ストーリー・マニア!」に乗るか乗らないかを決める

大人気の「トイ・ストーリー・マニア!」は素早く入園できたとしても、既にディズニーホテルのアーリー入園のゲストが多くいるため、スタンバイは開園後、速やかに入り口前に到着しても、既に40〜60分待ちとなっている場合が多くあります。

そのため、ファストパスの取得が必須。

ただ、入園が遅れると、発券に非常に時間がかかる(30分以上)事もあるので、他のアトラクションの待ち時間が伸びてしまいます。

大人気の「トイ・ストーリー・マニア!」ですが、「より多くのアトラクションに乗りたい! 」という事が目的であるならば、その分の時間を他に回すと言うのも賢い考え方です。

2. シアター系アトラクションは夕方〜夜のスタンバイで

東京ディズニーシーの中にあるファストパス対象のシアター(劇場)型のアトラクションは「マジックランプシアター」と「マーメイドラグーンシアター」の2つ。

シアター型アトラクションの特徴は、一度の収容人数が多い為、待ち時間がそれほど長くならない傾向があります。

入園制限がかかった場合等は、稀に100分以上になる事もありますが、その混雑は持続しないので、空いてくる夕方から夜になる時間に、スタンバイで体験するのがおすすめ。

ファストパスは余裕があれば取得でいいかもしれません。

3. 逆転の発想! レストランは予約しない!

パークの楽しみのひとつでもある食事。できるだけ並ばずに食事したいものですよね。

ただ、アトラクション重視のプランの場合、逆にこの予約時間が行動を制約する事にもなるのです。

アトラクションが思ったより空いている! ファストパスが取れる時間になった! ……でも、ちょうど食事時間の予約が重なって動けない……なんていう事もあります。

また、そのレストランの予約の為に、今いる場所から移動ができない……という場合もあります。

効率的に過ごすための方法が、逆効果になる場合がある事も覚えておきましょう。

4. ファストパスを取るアトラクションはよく考える

できれば多く取りたいファストパス。

しかし、何も考えずに発券した結果、乗りたいアトラクションのファストパスが取れなくなってしまった…! なんていうケースもあり得ます。

例えば、パークのほぼ中央にあり、何度か通る場所にある「海底2万マイル」。

通り道にあるので、ファストパスを取りたくなるのもわかりますが、同アトラクションはそれほど長い待ち時間が持続しない特徴があります。

入園制限時等は100分を超える場合もありますが、待ち時間は夕方になると減ってくる事が多く、他に取りたいファストパスがあればそちらを優先してもいいと思います。

「海底2万マイル」のファストパスは、比較的遅くまで残っている事が多いので、余裕があれば取りましょう。

5. マーメイドラグーンは午前中を狙う!

完全屋内で冷暖房完備のマーメイドラグーンは、暑さを凌ぐには最適の場所。

また小〜中規模アトラクションが多くあるので、数多くアトラクションに乗りたい場合には、ありがたい場所です。

ただ、午後になると人が増えてくる傾向があるので、アトラクションをクリアするなら、午前中、もしくは遅めの時間が狙い目。

6. やる事がなくなったら、アラビアンコーストへ

主要アトラクションはだいたいクリア、次のファストパスまでは時間がある……やる事がなくなってしまった! なんていう場合のおススメはアラビアンコースト。

その理由は「ジャスミンのフライングカーペット」、「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」、「キャラバンカルーセル」は待ち時間が少なく、あまり待たずに乗れるからです。

また、その際、ファストパスに余裕があれば、「マジックランプシアター」の乗車対象時間を見て、良い時間(60分〜90分後くらい)であれば発券。

それから、ファストパスの時間までに、上記の3アトラクションに乗れば、あまり移動せずに多くのアトラクションがクリアできます。

TDS15周年ショー「クリスタル・ウイッシュ・ジャーニー」を効率良く鑑賞できる場所はココ!

アトラクション重視だけど、やっぱりできれば東京ディズニーシー15周年のメインショー、「クリスタル・ウイッシュ・ジャーニー」も観たい ! と思う方は多いでしょう。

でも、できるだけアトラクションも乗りたいので、長い時間待って見るのももったいない……なんて悩みがあるかもしれませんね。

そんな時おすすめの場所は、レストラン「カフェ・ポルトフィーノ」の前から「ザンビーニ・ブラザース・リストランテ」前までの海沿い。

メインステージが3つある「クリスタル・ウイッシュ・ジャーニー」では、少し中途半端な位置の様に見えますが、逆に中間地点であるため、観覧ゲストが少ないと言うメリットがあります。

なぜここが良いのかと言うと、周辺はキャラクターやダンサーが徒歩で移動する場所にもなっており、それなりに近い位置で見る事ができます。

また、観覧スペースが左右に広いので、ショー中でも移動が出来たり、終了後は速やかに移動できるというメリットがあります。

座ってしっかり見ると言うよりも、立ち見で雰囲気を感じるというイメージになるかもしれませんが、時間をかけずに、それなりに楽しむのには、最適です。

抽選アプリで時間短縮! ショー公演回は遅めの時間を選ぶ

15周年限定では無いですが、イベント開始とともにリニューアルして始まった「ビックバンドビート」。

また、2016年7月9日からは、ロストリバーデルタのハンガーステージで、新エンターテイメント「アウト・オブ・シャドウランド」がスタートしています。

この2つのショーは抽選制(抽選をしない日もあります)。

人数分のチケットを読み込ませて抽選をする必要があります。

抽選を効率良く行うために、昨年秋から登場している抽選アプリがあります。

抽選アプリを使う事で、抽選所まで行く必要がなく、時間短縮&体力温存にもなります。

抽選ですので当たるかどうかは運次第ですが、早めに抽選すれば、一日の予定を組みやすくなります。

選ぶ公演回は、疲れも出てくる、夕方から夜の時間の公演回がいいかもしれませんね。

また、ビックバンドビートは全ての公演回で、二階席は抽選がありません。

もちろん人数に達すると締め切られますが、こちらもどうしても観たいのならば、早めに並んで、休憩しながら食事も買ってきて済ます……というのも体力温存&時間節約のワザと言えるかもしれません。

できるだけ多く乗りたいアトラクション。しかし、誰でも簡単にすぐできる、有効な策というのはありません。

こうした細かなポイントの積み重ねが、一番、効果的。

ゆっくり散策しながら楽しめるのも東京ディズニーシーの魅力ですが、15周年も堪能しつつ、アトラクションにとにかく多く乗りたい! と言う方は試してみてはいかがでしょうか。