「仕事も楽しいし、パートナーとはもっとふたりきりの時間を楽しみたい。産むとしても数年先かな……となると、産んでもひとりだけかな」そんなことをとりとめもなく考えている30代女性の皆さんに向けて、妊娠2年前から考えておきたいお金の話をお届けしている本連載。今回は、妊婦健診のお金について。みなさん、妊娠・出産は“保険適用外”であること、ご存知でしたか? 

〈これまでのストーリー〉
現在38歳、大手メーカーに正社員として勤めるAさん。32歳で結婚、34歳から2年間の不妊治療を経て36歳でめでたく妊娠・出産しました。夫はメーカー勤務で世帯収入は1000万円。「一生に一度きりの経験かもしれないから」とベストの選択をし続けた結果、出費は合計で205万円に膨らみ、“出産ビンボー”になってしまいました。

【記事一覧はこちら】妊娠2年前からのお金計画“出産ビンボー”にならないために

Aさんの妊娠出産に関する費用一覧
不妊治療 : 650万円
出生前診断 : 20万円
妊婦健診 : 19万円
マタニティ・ウェア&シューズ : 8万円
分娩(入院費用、個室料): 115万円
ベビー用品・服 : 30万円
内祝い : 13万円
合計205万円(不妊治療を入れると855万円)

妊娠が発覚! さあ、病院はどうする?

2年間にわたる不妊治療の末に、待望の赤ちゃんを授かったAさん。「あー、私もお母さんになれるんだ!」役所でもらった母子手帳を手にして感激に浸っていると、クリニックの先生にこう聞かれました。

「Aさん、お産はどこの病院でされますか? 紹介状を書きますよ」

授かることに一生懸命だったAさんは、これまで出産についてはほとんど調べていませんでした。いま通っている不妊治療の病院では、出産は扱っていないため、急きょ新たな病院を探すことに。結局、仕事をしながら通いやすいことを第一に、会社の先輩も出産したという隣駅の真ん前にあるレディースクリニックへの紹介状を書いてもらうことにしました。

セレブ病院へのあこがれを捨てきれず、転院

紹介されて、妊婦健診を受けに行ったクリニックは、通いやすいだけでなく、十分な医療設備が整って緊急時のトラブル対応も安心な病院です。近所の評判も悪くないので、ここでお産をするつもりでした。ところが、2回目の妊婦健診を終えたあたりから、「本当にこの病院で産みたいのかな?」と疑問がわいてきました。

インターネットや出産本でお産情報を集めると、無痛分娩や水中分娩をはじめ、さまざまなこだわりのバースプランがあることを知りました。妊娠中も病院によってはエクセサイズやセミナーなど、安産に向けたさまざまなプログラムが行われています。

結局、「人生にまたとないかもしれない出産という一大イベントをスペシャルなものにしたい!」と思いが膨らんで、2度の健診の後、あこがれのセレブ病院へ転院することにしました。

Aさんの妊婦健診費用は19万円

その内訳は……

〈妊婦健診費用の自己負担額〉

・最初のクリニックでの検診費用(超音波健診代含む。健診受診票を忘れて自己負担)
→2回分合計約4万円
・セレブ病院での検診費用(各種検査料含む。すべて健診受診票を使用)
→13回合計約15万円

どうしてAさんはこんなに費用がかかってしまったのでしょうか?
ここからは、一般的な妊婦健診費用とその制度について解説していきます。

妊娠の届け出をしたら割引チケットがもらえる

妊婦健診は、具合が悪いから受ける通常の診察と違って、赤ちゃんの成長やママの体調変化をチェックするために行う健康診断です。治療ではないため妊婦健診には健康保険が適用されずに、全額自己負担となります。

それでは、あんまり大変だから経済的なサポートをしてあげようということで、始まったのが現在の妊婦健診費用の助成制度です。各自治体が独自に設けている制度のため、自治体ごとに少しずつ制度内容は異なりますが、妊娠したことを自治体に届け出をすると、母子手帳と一緒に、健診1回あたり4000円ほどが割引になるチケット「健診受診票」を14、15枚ほどもらえるというのが一般的となっています。

妊婦健診は自由診療のため、各病院が独自に妊婦健診費用を決めています。そのため、受診票を出せば差額なしで、タダで健診が受けられる病院もあります。その一方で、毎度差額の支払いが必要な病院もあるというわけ。また、同じ病院でも検査内容によっては、その回だけ検査費用が高額になることもあります。

費用を抑えたいなら、妊娠がわかったらすぐに自治体に届け出て受診票をもらうことと、最初の検診に行く前に、1回あたりの妊婦健診費用をあらかじめ電話確認しておくと安心です。

検査費用は病院によって大きな差が

Aさんは、妊娠初期に2回受診したクリニックで、検査費用が高めの超音波健診や血液検査なども受けました。このときうっかり受診票を持っていくのを忘れたこと、その後受診票をクリニックに届けることなく、セレブ病院に転院してしまったので、全額自己負担となってしまいました。

また、転院先のセレブ病院は、毎回の検診費用も高額です。ここでは自治体からの受診票を毎度使っていましたが、もともと費用が高いので1回あたり1万円前後の自己負担が必要となりました。地方の公立病院であれば妊娠期間中すべて合わせて3万円弱で済む場合もありますが、首都圏であれば普通の病院やクリニックでも全部で10万円近くかかります。

なお、妊婦健診は、妊娠が確定してから妊娠6ヵ月までは4週間に1度、妊娠7ヵ月目から9ヵ月目までは2週間1度、妊娠10ヵ月に入ると1週間に1度のペースで受診するのが一般的です。特に変わったことがなければ、ちょうど使い切れるくらいの枚数の受診票がもらえるイメージとなっています。