カリスマでなくてもリーダーになる方法とは? スキルとしてのリーダーシップ

写真拡大

執筆:荒木香織(メンタルトレーニングコンサルタント)


リーダーシップという、と一般的には何人ものメンバーを率いていく強いキャラクターが必要と思われがちです。実際に、ひと昔前までの研究では「カリスマ性=リーダーシップ」と捉えられてきました。
しかし、リーダーシップはあくまで「スキル」です。その行動について知識を得る、日々の行動を変化させることを意識することで、実は誰でもリーダーシップを発揮することが可能なのです。

そこで、今回から数回に分けて、スキルとしてのリーダーシップを磨くための方法を紹介していきます。

ラグビー日本代表も学んだリーダーシップ


リーダーシップとは、「目標達成のために遂行するあらゆる行動の過程」のことです。覚えておいてください。もちろん、これはスポーツだけでなく、ビジネスシーンなどでチームを率いる立場の人にも当てはまります。

私がメンタルコーチを務めたラグビー日本代表の中心選手も、3年間かけてリーダーシップのスキルを習得し、チームを勝利へ導きました。最近の心理学の研究においては、リーダーとしての理想的な行動が明らかになってきています。

「交換型」のリーダーシップはもう古い?


これまでは、どちらこというと「交換型」のリーダーシップが主流でした。この場合、リーダーの役割はフォロワー(統率するメンバー)へ指示を出すこと、そしてフォロワーは指示通りに行動ができたら報酬がもらえるといったかたちです。

よって、適格な指示の出せないリーダーはダメという評価を受けることが多かったかもしれません。また、フォロワーにとっても、ただリーダーの指示通りに動くことが期待されているため、やりがいを見出すことが難しいことも多々あったと思います。

「変革型」のリーダーシップとは?


これに対し、近年、カリスマ性に代わるリーダーシップの捉え方が出てきました。「変革型」リーダーシップと呼ばれるものです。この場合のリーダーの役割は、フォロワーが組織のため私利・私欲を超えるモチベーションを持てるように、その人が持ち合わせる能力を最大限に引き出すこと。

そして、そのために情緒的訴求を通じてフォロワーを鼓舞することです。情緒的訴求とは、個人の感情に働きかけることにより、喜び、楽しみ、感動、充実感、共感などを引き起こさせることを意味します。

近年の研究で、理想的なリーダーの行動は大きく分けて次の4点であることが明らかになっています。今回はそのうちのひとつ、「フォロワーにとって理想的な影響力を持つ」リーダーの行動について紹介しましょう。

1)理想的な影響力を持つ

2)フォロワーのモチベーションを鼓舞する

3)フォロワーの思考を刺激する

4)個々への配慮をする

理想的な影響力を持つリーダー像


リーダーは、行動そのものによってフォロワーに影響を与えることができます。また、その行動をもたらすリーダーの決定力、根気、手腕などをフォロワーが真似たいと思うように振る舞うことが重要です。

例えば、リーダーはロールモデル(模範)となる行動をもって、フォロワーが信用、信頼ができるように示すことが必要です。また、すべてのことに対して誠実であることをフォロワーに表明することも大切です。

道徳に沿った行動や、規律正しい行動は大切ですし、有言実行はもちろんです。一方、目標を掲げて達成しないことや、低すぎる目標を掲げ、できて当たり前のような環境をつくり出すことは好ましくありません。正しいとされる行動、倫理やモラルに反しない行動をとることが理想的な影響力をもつリーダーとされます。

当たり前のように感じるかもしれませんが、実際にこのようなリーダーを持つフォロワーは、意欲的に業務に取り組むことができるでしょう。


<執筆者プロフィール>
●荒木香織(あらき・かおり)
メンタルトレーニングコンサルタント、兵庫県立大学環境人間学部准教授。専門分野はスポーツ心理学(スポーツにおける完全主義傾向、メンタルタフネス。女性とスポーツ)。ラグビー日本代表メンタルコーチ(2012年7月〜2015年10月)