中国メディアの環球網はこのほど「自衛隊が南シナ海に来て挑発しても、柔らかい柿となるだろう。中国がつまみ出してくれる」と題する記事を発表した。「柔らかい柿」とは「一方的にやられる者」を指す、中国でしばしば用いられるたとえ。(イメージ写真提供:CNSPHOTO。南沙諸島周辺で遭遇した中国漁船<手前>とベトナム漁船<後方>。2014年撮影)

写真拡大

 中国メディアの環球網はこのほど「自衛隊が南シナ海に来て挑発しても、柔らかい柿となるだろう。中国がつまみ出してくれる」と題する記事を発表した。「柔らかい柿」とは「一方的にやられる者」を指す、中国でしばしば用いられるたとえ。

 記事は、安倍首相が米国とともに、東南アジア諸国連合(ASEAN)を「対中包囲網」にしようと画策していると主張。しかし、対中包囲網の幻想は「成功の可能性は、何らかの原因で日米同盟が崩壊するよりもはるかに小さい」と論じた。

 記事は、ASEANを対中包囲網にできない理由として「半数以上の国は、中国と領土や海上の権益の問題を抱えていない」と指摘。さらに、インドやASEAN諸国の首脳が安倍首相の南シナ海についての発言に共感を示すことについて「日本人は真に受けて、中国南シナ海で島を拡張することに反対する連盟が、おおむね出来上がっているように思っている」と指摘。

 つづけて「実際には中国の島拡張は非常に順調だった。現在に至るまで、正式に反対を表明した国は、正式に態度を示さず中立している国と比べれば一握りに過ぎない」と論じた。

 記事は、同問題で中国と対立するベトナムとフィリピンでも姿勢が異なると指摘。ベトナムはフィリピンのように激烈な姿勢を見せておらず「日本がASEANの他の国を“フィリピン化”できると思っているのは、実に純情だ」と皮肉った。

 記事はさらに、中国はインドネシアやマレーシアなどと、幅の広い友好関係を保持していると主張。インドとは領土問題を抱えているが、双方とも抑制ができており、インドが南シナ海の問題で日本に加担し、新たな対立点をつくることはないとの見方を示した。

 記事は、日本が南シナ海の問題への干渉を強めているのは「東シナ海の問題の圧力を減じようとする意図」と主張。ただし「(安倍首相は)自分では賢いと思っているが、実際には負担を増すだけ」と論じた。さらに、米国も「大統領選挙や中東の反テロ対策」に精力を費やさねばならず、中国を牽制するためにイージス艦を派遣したことも「実質は少なく、PRは大きい」方法を取っただけとの考えを示した。

 さらに日本については「結局は米国ではない。自衛隊が南シナ海中国の島に来て挑発するなら、気をつけろ。恐らくは、域外から来た“柔らかい柿”となり、中国につまみ出されることになる。日本が損な目にあいたくなければ、物分りよくしていることだ」と主張した。(イメージ写真提供:CNSPHOTO。南沙諸島周辺で遭遇した中国漁船<手前>とベトナム漁船<後方>。2014年撮影)