なぜ現代にも「GIFアニメ」がはびこり、めぐり続けるのか?

写真拡大 (全43枚)

なぜ数コマの動画が同じテンポで繰り返されるとても単純なものなのに、GIFアニメはいまなお世界中至る所で見受けられるのだろうか? その価値を本当に理解するには、1878年にまでさかのぼる必要がある。雑誌『WIRED』VOL.8より全文転載。

SLIDE SHOW FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN 「なぜ現代にも「GIFアニメ」がはびこり、めぐり続けるのか?」の写真・リンク付きの記事はこちら

2/21

3/21

4/21

5/21

6/21

7/21

8/21

9/21

10/21

11/21

12/21

13/21

14/21

15/21

16/21

17/21

18/21

19/21

20/21

21/21

Prev Next PAUSE EXIT FULL SCREEN

GIFアニメは世界中に拡散している。至る所で見受けられる。でもなぜだろう?

一見したところ、それはたわいのない、数コマの動画が同じテンポで繰り返されるとても単純なものだ。「ダメだこりゃ」と言いたげに顔を手のひらで覆う「スタートレック」のピカード艦長、くるくる踊る「ジ・オフィス」のドワイト、仲間を水に突き落とすペンギン、あるいは大爆笑のトム・クルーズやスポーツ試合でのしくじりや、すさまじい数のポルノもある。

これはいわゆる単調なギャグの一種であって─リックロール(偽リンク元からリック・アストリーの「ギブ・ユー・アップ」のミュージックヴィデオに誘導する引っかけ)や、「オー・マイ・ゴッド」的表情の顔写真のような、ふつうは国際的なミームのサイクルで、数回移り変わっては消えていくたぐいの代物である。しかし、GIFアニメは滅ぶどころか、はびこり続けている。人々は、それで自分のブログを飾りつけたり、eメールで回覧し、Twitterのアヴァターやネット掲示板の署名として使ったりする。オックスフォード辞典までもが、2012年を反映する言葉、USA Word of the Year for 2012に「GIF」を選んでいる。これは、GIFがブロードバンド時代以前の1980年代後半のものであることを考えれば、まったく不可解である。媒体としてはかなり古めかしいものなのだから。

しかし、この古めかしい年代物であることこそが、その揺るぎない魅力の証明と言えよう。GIFアニメの価値を本当に理解するには、それよりさらにさかのぼる必要がある。1878年、エドワード・マイブリッジの映写機「ズープラクシスコープ」まで。

マイブリッジは先駆的写真家で、人間の目には速すぎて見えないものを、写真を使ってとらえることに没頭した。1878年、一瞬一瞬を連続的に撮影した写真によって、全速疾走する馬の全貌を見せたことは有名である。その後、彼はその写真を回転のぞき絵のようにリングに装填し連続回転させるささやかなヴィデオを制作した。これが世界初のGIFアニメである。

彼はそれを上映して欧米を回り、観衆はすっかりその虜となった。人々はとりわけズープラクシスコープが1つの動きを何度も繰り返しじっくり見せてくれることに興味を抱いた。ドッグレース、宙返りをする人、突進する野牛(『ノッティンガム・エキスプレス』紙が「素早く変化する体勢がすごく見応えがある」とその熱狂を述べた通りである)。ズープラクシスコープによって、日常のほんの一瞬に消えてゆくものをとらえ再生することで、いままでとは違う視点からそれらを眺めることができるようになったのだ。

そしてこれがまさに、今日でもGIFアニメが相変わらず人気を誇っている理由なのである。YouTube、カメラつき携帯電話、TiVo(テレビ録画用DVR)の時代、わたしたちの周りは動画であふれかえっている。しかし、GIFアニメは、そんな流れのなかで、ともすれば見過ごしてしまいがちな一瞬を生き生きとよみがえらせ、注意を引き、再考させてくれるのだ。

「Atlantic Wire」のスタッフライター、エルズペス・リーヴは体操競技の大ファンだが、その動作の流れがあまりにも速いので、いつもその素晴らしさを夫にうまく説明できないでいた。そこで見えない細部の視覚化に特に優れたGIFアニメにして夫に見せた。「わたしのGIFは夫に説明するための手段なんです。『ほら、こんなにすごいのよ』ってね」。リーヴは2012年のロンドン・オリンピック報道でも、見事な一瞬の動きを披露する数々のGIFを作成し、「Atlantic Wire」のウェブサイトで公開した。それはとても魅力的なものであった。

やがて彼女はその巧みなGIFの技を政治批評に使うようになり、議論の場面、ジョー・バイデンの超エネルギッシュな表情を繰り返し映し出すといったものを次々とつくり上げていった。さらにリーヴは、ミット・ロムニーに関する法廷での論争の決着にも一役買った。ロムニーは初の公開討論でカンニングペーパーを引っぱり出したとして訴えられていたが、リーヴが写真を連続させてつくったGIF動画から、それは単にハンカチであったことが立証された。

GIF文化を詳細に追うコラムニストのアン・フリードマンは、Tumblrユーザーは、使いながら演出形態を進化させていると考えている。「もっとやります。ここでわたしが伝えたいのはメリル・ストリープのあきれ顔の面白さです。そんなGIFを追求していきます」。

考えようによっては、GIFアニメは、わたしたちが鋭い観察者になっていることの証明である。メディア評論家ニール・ポストマンが憂慮していたように、ヴィデオは分析するにはとらえどころがなさすぎる。だがいまやわたしたちは、容易な道具と原理を手に入れたのであり、学究的な厳しいまなざしをもって観察し始めている。そして、その研究材料となるべき0.5秒を絶えず探し求めているのだ。

130年過ぎたいまも、まだわたしたちはエドワード・マイブリッジのその時代に生きているのである。

TAG

AnimationGalleryMagazineRecommendVideoVol8