「天才になる遺伝子」についての研究結果

写真拡大

「知性はどこから生まれるのか?」という、昔からのジレンマがある。そして、それに対する科学からの答えは、こうだ。

「「天才になる遺伝子」についての研究結果」の写真・リンク付きの記事はこちら

知性はどこからやって来るのか? それを語る際、環境や遺伝を取り上げるのはまったく意味がない。というのも、どちらも一緒になって初めて意味をもつからだ。もし経済的・教育的条件が最適なら、知性の差は大部分がDNAによって決まることもある。しかし、貧しくて学習が困難な環境では、優秀なゲノムも頭角を現すのに苦労する。

「通常の知性」と「卓越した知性」の間にどんな違いがあるのかも謎だ。脳の大きさではないことはわかってはいるものの、ゲノムのなかのいったい何が、どういった理由で違いを生むのかは知られていない。

しかしいま、われわれはその答えに近づこうとしている。先日『Molecular Psychiatry』で発表されたキングス・カレッジ・ロンドンの研究のおかげだ。

この研究において研究者たちは「非常に高いIQ」の被験者1,409人のゲノムを分析した。IQ170以上で、世界の人口の0.03パーセントの限られた人間たちだ(ノーベル賞受賞者のIQは平均で「145」といわれている)。

彼ら研究者は、これら非凡な頭脳のゲノムを3,253人の「普通の」人々のゲノムとを比較したのだが、結果としてわかったのは、「天才の遺伝子」が存在しないということだった。

比較のためにゲノム内の「一塩基多型(SNP:Single Nucleotide Polymorphism)」にフォーカスしたが、どんなSNPも、それだけでは、個人間に生じる知性の差の0.16パーセント以上を説明するものではない。また、高度な知性をもつ人は例外的な遺伝子をわずかしかもっていない。ゲノム全体の構成の統計的なわずかな差異でしかないということが、最高のIQをもつ個人とそうではない人のサンプルを比較することでようやく、この遺伝的「サイン」を把握することができた。

もし子どもが「絵を描く」ことに優れていたなら

同じくキングス・カレッジ・ロンドンのもうひとつの分析は、さらにまだ何かが必要であることをわれわれに教えている。言語、数学、科学、美術など、学校のさまざまな科目における生徒たちのパフォーマンスについて、遺伝と環境とがどれだけの影響を与えるのかを検討したものだ。

結果、「遺伝資産」が関係するのはおおよそ60パーセントだと判明した。つまり、学校での成績について、遺伝の与える影響は大きいということだ。また、さまざまな教科における成功は、ひとつの同じ遺伝子に支配されることもわかった。

これは言い換えると、もし美術にとって「良い」ゲノムを受け継いでいるなら、これは科学や数学にとっても大きな助けとなる、ということだ。当然のことながら、DNAのなかには、個別の教科を度外視して、成功を得ることを可能にするその他の特徴が数多くコード化されている。健康、モチィヴェーション、性格、好奇心、好みなどが関わってくるため「知性」と「成功」は、その人の「人格」と不可分なのだ。

研究の著者たちは、遺伝子と環境の関係が一義的ではないこともわれわれに示唆している。一方では、環境は、生来の特性を最大限に高めたり、抑圧したりすることができる。しかし他方では、論文に書かれているように、「子どもたちは自分たちの経験を、遺伝的傾向をももとにして選択し、変更し、想起する。遺伝 - 環境の相関関係は、受動的ではない。遺伝子は、学習の態度や渇望に影響を与えることにより、子どもたちの選んだ環境にも影響を与える」

例えば、もしある子どもが絵を描く傾向をもって生まれたら、他の子どもたちと比べてより多くの時間を絵を描いたり、芸術作品を眺めて過ごすだろう。これは、脳の発達をさらに変化させるであろう事柄だ。さらに、測定される遺伝性の比率は普遍的なものではなく、有効なのは研究の被験者──イギリスの若者たち──の特定の環境にとってだということも覚えておくとよい。

キングス・カレッジの遺伝疫学の教員、ティモシー・スペクターはこれに関してこう語った。「不幸なことに、知性に対する遺伝的影響を示す研究は、あたかも不可避の運命を提示しているかのように、通常、誤って解釈されます」

反対に、映画『ガタカ』の世界や、優生学の政策を恐れたり予測したりする人は、十分安心することができる。自分たちに天才の子孫がもたらされることを期待して、何千もの遺伝子に手を加えることは、いまのところ、われわれの能力のずっと及ばないところにある。そして、途方もなく費用がかかるだろう。

よりずっと簡単で生産的なのは、遺伝とは別のもう半分、環境の方に働きかけることだ。知性の遺伝学は、将来、われわれそれぞれの潜在能力を発現させるために、よりよく教育プログラムを発展させることだろう。遺伝と知性の間の関係を知ることは、われわれをゲノムの奴隷にするのではなく、反対に、その影響をよりよく形成するために行動することに役立つのだ。

TAG

EducationgeneGenomeWIRED IT