防水でないiPhoneの故障を防ぐは夏のクリーニング術

写真拡大 (全2枚)

夏は1年のうちでも、iPhoneが1番汚れる季節といってもいい。汗や皮脂に加え、海水浴での塩分や、山上り、キャンプなどの埃など、キリが無い。

まさか、ただ拭き取っているだけで、すませてはいないだろうか
ちなみに、筆者は、飲食店のおしぼりで拭いている人をみたことがある。
もちろん、このような方法が、正しい掃除方法ではない。

付着した汚れを放置しておくと、iPhoneが故障する原因となる。
最悪、文鎮化(動作しなくなる)ということになっても文句はいえないのだ。

iPhoneを清掃するのに必要なモノ
・クリーニングクロス(OAやメガネクリーナでの代用可)
・綿棒
・ウエットティッシュ

いずれも入手しやすいアイテムだが、使い方には、コツがある。

クリーニングクロス
なるべく、毛羽立ちの少ない極細繊維タイプがおススメだ。
繊維の粗いタイプは、拭き取ることで、逆に繊維の線がつくのだ。
キレイに拭けないばかりでなく、キズを付けてしまうことがある。

綿棒
なるべく先端が尖ったタイプの化粧用などを用意しておくといい。
綿棒は、イヤホンや充電端子などの汚れを優しく拭きとるのに使おう。
端子部分は、破損しやすい部分なので、優しく丁寧に掃除しよう。

ウエットティッシュ
汗以外に、潮風やジュースなど、不純物でベタベタしてしまった場合に有効だが、使い方には注意しよう。
用意するウエットティッシュは、アルコール除菌タイプがおススメだ。

使い方での注意は、水分を多く含んでいるため、スマホ全体をゴシゴシ拭いて、そのまま放置すると、水濡れの原因になり兼ねない。
使う場所は、背面やディスプレイ中央などに絞ろう。
また、拭いたあとは、乾いたクリーニングクロスなどでから拭きしよう。

端子部分に付着してしまった汚れの場合は、キレイな綿棒をウエットティッシュに当て、少し湿らせてから使うとよい。

さらに、使うと便利な清掃アイテムがある
エアーダスター
これがあると、端子部分の埃を吹き飛ばすことができる。
使用する際には、液化ガスが噴射して、端子部分につかないように注意しよう。

コーティング剤
汚れの再付着を防いでくれるので、指紋や汚れが特に気になる人は、使ってみて欲しい。

iPhoneの清掃でわすれてならないのが、「SIMトレイ」だ。
ほとんど開閉することがないので、見落としやすい。
実は、開口部分には埃や汚れがたまっていることがあるのだ。
本体の電源を切り、SIMピンを使って「SIMトレイ」開けて掃除しよう。


充電スタンド端子も忘れがちな清掃場所になっている


卓上ホルダーを利用している場合は、端子部分は綿棒を使ってこまめに掃除しよう。
充電しそこなった?と感じたら見てみよう、意外と汚れがたまっているぞ。


布施 繁樹