【最大時速45km】車輪に装着するだけで「電動自転車」になるパーツ
電動自転車は欲しいけど、お決まりのデザインではもの足りない…そんなジレンマが解決されるかもしれません。
「add-e」は、小型のモーターを自転車の車輪に装着するだけでエンジンのように機能するアタッチメント。その見た目からは想像できませんが、最大45kmまで走行をサポートすることが可能です。
パーツをつけるだけで
「電動自転車」に!
装着するのは以下のパーツ。モーターの他に、バッテリーと一体化した出力調整用のボトルなどがあります。
走ると同時に設置したモーターが車輪の回転を自動でサポート。ペダルを漕ぐ足を止めれば、自動的に車輪から離れる仕組み。
バッテリーのボトルのヘッド部分を回転させると、パワーを調整できます。
スマホを使って手元でもコントロール可能。
もちろん防水機能も。
見た目もシンプル。目立たないところに装着できるのもポイントです。パワー調整とバッテリーを兼ねたボトルも、一見すると水分補給用にしか見えません。
動画を見ると分かる通り、そのスピードとパワーは製品の見た目からは想像できないほど。ホームページで購入できる製品は2種類あります。
時速25kmまで走行をサポートできる「add-e version 25」は、890ユーロ(約12万円)。時速45kmまでサポートできる「add-e custom」は、1,100ユーロ(約15万円)。日本への送料は別途24ユーロ(約3,200円)がかかるようです。
モーターとバッテリーなどを含め、合計重量はどちらもわずか2kg。2時間ほどの充電で、50kmほどの距離を走ることができます。即購入!とは言えない価格ですが、その軽さや外見、シンプルな機能は唯一無二ですよね。
装着できる自転車の型も選ばないため、今使っているお気に入りの自転車の見た目を変えることなく、機能だけを追加できます。これまでの電動自転車の概念、変わっちゃいそうじゃありませんか?
Licensed material used with permission by add-e
※規定などにより、利用できない地域もあります。